ページの目次
芸能人のコメント欄に書かれた大量のスパムコメント…。実はこれ新手のステマコメントなんです。

以前からずっと言いたかったのが芸能人のInstagramを悪用(※あえて利用じゃなく悪用と言います)したステマコメント。
芸能人のインスタグラムの写真を見た事ある人は一度は見た事があるんじゃないでしょうか。もう、容赦ありません。
笑いが出るほどスパムの連続です。
そのステマ全貌と紹介された各商品の口コミを徹底検証してみたいと思います。
スパムコメントは必ず芸能人アカウントが標的
ステマ詐欺のコメントを受けるのはほとんどが芸能人、有名人アカウントです。



多くの有名人アカウントに出没中。
芸能人側も迷惑している
多方面の芸能人に影響を与えています。
柴咲コウが苦言
女優の柴咲コウが自身のInstagramで猫の写真を投稿して「スパム詐欺広告やめろにゃっ」と訴えた。
引用:https://news.livedoor.com/article/detail/9219619/
紗栄子は営利目的の投稿に注意喚起
紗栄子は「私のインスタの、皆さんからのコメントの一部に、営利目的のスパムコメントが入ってきてしまっています」とし、「そのスパムコメントの中には私が商品やサービスを利用している、またはお勧めしているように誤解を受けるような表現がありますが、それには注意をお願い致します」と閲覧者に呼びかけた。
引用:https://www.oricon.co.jp/news/2040557/full/
こんな時に湧いてくる
実はステマコメントが多い時、決まって出現する特定のパターンがあります。
例えば、LINENEWSで出たこんな時…
道端ジェシカさんが健康的な体をインスタにアップして話題になったニュース。
実際に道端ジェシカさんのインスタグラムを見てみると、確かにその投稿がされているのですが、何やらその下のコメントにはインスタステマがたくさん…
でも、これだけではないんです。
深田恭子さんも被害に…これはインスタを開始して僅か1ヶ月でフォロワー100万人を突破したとされるニュース。
ここでも実際に、このニュースにリンクされていた深田恭子さんのインスタグラムの投稿をよく見てみると…
素敵な写真が投稿されているのですが、
その下にあるコメント欄までスクロールしてたどってみると、
出るわ出るわのステマコメントの嵐。
そう、共通しているのがインターネットの記事でニュースになった有名人のインスタグラムが紹介された時、集中してステマコメントをしているのです。
インスタステマ詐欺コメントはニュースになった芸能人に特に多く湧く
そして、これらのステマコメントをしている人達、決まってほぼ投稿ゼロ。つまり、これはステマコメントの為だけに大量生産されたアカウントということか。


これは、インスタグラムが有名人の投稿に対して誰でも投稿できる利点を悪用(※ここでも利用ではなく悪用を使います)できてしまう事から可能に。
特にニュースになっているアカウントは見る人が多いワケですから必然的に多くの目に触れているという事になります。
被害を受けている芸能人
今回ここまで記事で紹介している道端ジェシカさんや深田恭子さん以外にも、安田美沙子さん、大島優子さん、小嶋陽菜さんなどを含めとにかく多数。名の知れた芸能人達のインスタグラムの投稿コメント欄には決まって、多数のステマ詐欺コメントが書き込まれています。
上記のニュース然り、迷惑している芸能人が多いように悪質であるといえます。
確認済みステマアカウント
以下、インスタステマコメントをしているアカウントですが、みんな女性です。
@niki_moiko
@tana_554
@nene_koitan
@aya_aka_ma555
@sachi.127.36
@yuka_y_y_5_
@yunkoro_075_m_
@manami_nan
@masami_qi
@omika_256
@miyabi_hh
その他、大勢、そして増殖中、以上。
確認できたステマ商品たち
ラミーナスリム
【関連記事】#ラミーナスリムの口コミを徹底的に検証した結果、あまりのヒドさに…
スリムシードプロ
【関連記事】#スリムシードプロの口コミを検証して分かったこと
メガキュア
エタミールホワイト
プロシェイトン
ルリースリム
アイキュレ
これらは現在調査検証中。
アフィリエイト商品なのか、販売元なのか、色々と調査していますが、”スパム詐欺コメント”というのも面白い情報が見つかったから。その真相を確かめていきたいと思います。
次回、調査検証結果を記事にします。
一般ユーザーにできること
好きな芸能人のコメント欄にそんな事が書いてたらやはり不快に思うもの。
閲覧やコメントするだけのユーザーでも少しだけできることはあります。
コメントを通報する
コメント欄をタップして左にスワイプし「!」を表示すると、誰でもスパム報告をする事ができます。


アカウント自体を報告する
不快なコメントを見つけたら直接アカウントへ飛び、右上の「…」から報告、あるいはユーザーをブロックする事ができます。コメントだけではなく、アカウント削除も有効な手段のひとつです。

いずれの方法も「即反映」とまではいかないものの、スパムアカウント消滅には一定の効果があります。
これだけやっちゃいけない
1番やってはいけないのが、SNSでグチなどを言って拡散してしまうこと。
上記のスパム方法のみを共有し合うのであれば良いですが、こういったタイプのスパムが悪質な点は、良い悪いに関係なく「バズったもん勝ち」であるという点。芸能人がスパムの事についてニュースでコメントしようものなら完全に彼らに超美味い養分を与える事になります。
1番はそっとスパム報告して放置すること。拡散しないように注意しましょう。
今後、対策される可能性
インスタグラムは対応が早い
副業部でも過去にこの関連で何度も紹介しているようにインスタグラムの規約には「第三者がインスタグラム仕様を利用し、運営の許可なしに利益を上げてはならない」としており、最近1年間だけでみてもAPI規約変更が数回もありました。
これは、他SNSと比べて多い数字であり、既にインスタグラムに関連した第三者アプリは使えなくなっているアプリが多数存在している事からもインスタの規制する対応や姿勢が強く伺えます。
という事は、これらインスタステマ詐欺コメントもいずれは対策されてくる日が近いという事がいえるでしょう。
スパム対策される日も近くなっている
インスタ広告で詐欺に合ってしまう前に
これまでに確認できただけでもエタミールホワイト、ラミーナスリム等は頻繁に商品名を変えて販売しています。
つまり、良い商品ならそのまま有名になれば良いところを、彼ら(販売者側)も良い思っていない自覚はあるようで、ただ単に儲かるからやっている印象を受けます。ネットで悪い評判が出回れば、同じ商品であっても商品名を変える事で、悪い評判を極力抑えようとしているのかもしれません。
そういった事で被害に会わない為にも上記を正しく理解してください。
実は共通点はここにある
「ペライチ」を公式サイトとして使う
それは、公式HPなのに「ペライチ」の無料HP作成サービスを使っていること。
ほとんどの「公式HP」とされているページが誰でも作れるこのサービスを利用しています。普通、化粧品の会社が無料サービスを使う事はまず考えられません。
正式にドメインを取得し、しっかりしたページを作る事が一般的のなかで素人でも簡単に作れるペライチを使っているところが何とも怪しさを漂わせます。
https://peraichi.com/
※これだけはしないこと!
SEO対策をさせない
その為にも、
「ネットで商品名を検索してHPを見る」
この行動は控えるようにしましょう。
これらの商品名を検索して公式HPと書かれたページへ飛ぶと、怪しげなサイトドメインをより強くしてしまいます。つまり、ステマ詐欺で購入しようとする被害者が増えてしまうのです。決して検索してサイトに飛ばないようにしましょう。
最後に…
インスタは誰でも自由に使える写真投稿ツールとして利用者が多い人気SNSの1つですが、有名人芸能人が使えるという点を活かしてお金を儲けるのはまた違う話になってきます。
もし、スパムコメントを副業でしている場合でも、これはリスクの高い副業です。最悪の場合、提訴される可能性もあります、インスタのガイドラインに基づき、正しく行ないましょう。
副業部の特集ページ
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
おそらく、スパムの本人画像ですら盗用ですよ。
仮に罪の無い人の顔写真であった場合こちらでさらすのもまずくないですか?
バイナリーオプションにブログ丸ごと盗用された経験者より。