在宅(自宅)ワークの副業

育休中の疑問を解消!給付金を貰いながらでも副業はOK!

ページの目次

ikuji-fukugyou02

育休中に副業をすることを検討している方必見!このページでは、育休中に働く際の注意点やおすすめの副業をご紹介。

また、育休中の副業で確定申告する方法などについても解説します。

育休中でも働けるのか?

ikuji-fukugyou04

赤ちゃんが寝ていておとなしくしている時間帯に、ちょっとスキマ時間ができることがあります。そんな時に何か仕事ができないか?と考える方も多いでしょう。

実際に、収入減少を少しでもカバーするため、在宅ワークなどの副業を検討する方もいるようです。

条件を満たせば働くことは可能

育児休業給付金を受け取りながらも、一定の条件のもとで働くことができます。

具体的な働き方として、以下3種類があります。

  • 自社で働く
  • 他社で働く
  • 在宅ワークで働く(フリーランス)

自社で働く場合、職場環境や人間関係をほぼ把握しているので、スムーズに業務に入れるのがメリットです。他社で働くことのメリットは、新鮮な気分で仕事ができること。

在宅ワークは、自宅で仕事ができるので、育児とのバランスを取りやすいのが大きなメリットです。

育休中に働く場合は、就業日数が月10日以内、就業時間が80時間以内

自社または他社のいずれの場合でも、この範囲内であることが条件になります。

通常勤務に比べて大幅に少ないですが、あくまで休業中であり、赤ちゃんや本人の体調が最優先となるからです。

勤務先の規程が副業禁止でないかを確認する必要はある

ikuji-fukugyou05

要注意なのが自社の就業規則です。

副業禁止が明記されている場合、他社でアルバイト・パートをしたり、フリーランスの仕事をしたりすることはできません。

育休中に働く際の注意点

育休中に働くことはできますが、注意しないと給付金が減らされるなどの問題が発生することも。育休中の副業で気を付けるべき点について、おさえておきましょう。

自社で働く場合は賃金額に注意

ikuji-fukugyou06

自社が人手不足のとき、少しだけでいいから助けてほしいと頼まれることがありますね。就業日数が月に10日以内で、就業時間が80時間以下なら、育児休業給付金を受け取りながら働けます。

しかしこの時、賃金の額によっては給付金が減額もしくは0円になってしまうことがあるので注意しましょう。

育休中の賃金額(1カ月)育児休業給付金
育休前の賃金の13%(30%)以下全額支給される
育休前の賃金の13%(30%)超、80%未満就労で得た賃金と、育休前の賃金×80%の差額を支給
育休前の賃金の80%以上支給されない

上の表での13%と30%は、育児休業給付金の支給期間によって異なります。

給付金の支給が6カ月未満なら13%、6カ月以上では30%が適用されます。

育児休業給付金は、支給期間が6カ月未満では育休前の賃金の67%、6カ月以上では50%になる仕組みです。

よって、賃金額+給付金の合計は、育休前の賃金×80%が最大ということになります。

他社で働く場合は、自社が副業をしてもいい会社なのか確認する必要あり

他社で働く場合、自社の就業規則で副業が禁止されていないか、事前に確認しておきましょう。

就業規則に反すると、懲戒処分となる可能性もあります。

「黙って副業しても、どうせばれないでしょ?」と思う方がいるかもしれません。しかしマイナンバーが導入された現在、個人の収入状況は番号で管理できるようになってきています。

住民税の計算で、本業の収入のみの税額と違いが出てしまうことで、副業していることを会社側に知られてしまうケースもあります。就業規則は必ず目を通し、副業が禁止されていないかチェックしましょう。

一方、自社で働く場合と違い、賃金額が一定額を超えると給付金が減らされることがありません。条件が比較的緩く、賃金額を気にしなくていいのがメリットです。

在宅ワークの場合は就業日数や時間は自分で計算する必要がある

ikuji-fukugyou07

在宅ワークの場合も、就業日数は月に10日以内、就業時間は80時間以下という条件は同じです。この条件を満たせば、給付金をもらいながら、在宅ワークの報酬も受け取れます。

ただし在宅ワークでは、就業日数や就業時間は他人がカウントしてくれませんので、自分で計算しておくことが必要です。

Excel、カレンダー、スケジュール帳などを使い、在宅ワークで働いた日や時間をメモしておきましょう。

ハローワークに給付金が下がらない具体的な収入額は確認することを推奨

ikuji-fukugyou08

いくら稼ぐと給付金が減額されてしまうのか、具体的な収入額を前もって把握しておきたい方は多いと思います。

そこでおすすめなのはハローワークで確認することです。

育児休業給付金は自分が働いている会社ではなく、ハローワークが管轄しているものです。給付金の申請をしたハローワークを訪れて、担当者に相談してください。

育休中におすすめの副業ベスト3

育休中でも給付金以外に収入が欲しい、給付金を減らさない程度で働きたいといった場合におすすめの副業を3つご紹介します。

サイト・ブログ運用なら「ペライチ」

ペライチとは「サイトやブログを自分で運用し、広告を貼って稼ぐ副業」です。

具体的にはアフィリエイトと言い、サイトを訪れた人が広告をクリックし、おすすめした商品・サービスを買ってくれると報酬が発生します。

しかしサイトの作成なんて難しそう……と思う方もいるでしょう。初心者でも簡単に作れるサービスとしておすすめなのが、ペライチです。

・ペライチの特徴

株式会社ペライチが提供するホームページ制作ツールです。

スタートプランなら無料なので、気軽にホームページを作ってみることができます。

パソコンで直感的な操作でホームページを作ることができ、プログラミングなどの知識は不要です。

具体的な作成の流れは以下のとおり。

  1. テンプレートを選ぶ
  2. テキストと画像を入れ替える
  3. 公開する

たった3ステップなので、パソコンの簡単な操作ができる方なら問題ありません。

簡単なホームページなら、1時間足らずで公開まで完了します。

・ペライチの評価

★★★★☆(星4)

専門知識がいらず、初心者にとってハードルが低い点に関して評価が高いです。無料プランが用意されているのもメリット。

有料プランにすれば、SEO対策など本格的なサイト運営ができるようになります。

ペライチのメリット

ペライチは選べるテンプレートが50種類以上と豊富で、デザイン性が高いです。自分が作成したいサイト・ブログのイメージに合ったテンプレートを選べば、短時間で作成が完了します。

アフィリエイトサービスと提携しているので、広告を貼ったりするのもまったく問題ありません。

新規登録では、レギュラープランが30日間無料になる特典もあります。じっくり試してみるのも良いでしょう。

継続の申込みをしなければ、無料のスタートプランに切り替わるので安心です。

ペライチのデメリット

ネットショップで必要な決済機能、問い合わせフォームなどは、無料プランでは利用不可能です。本格的なサイトを作りたいなら、有料プランを利用する必要があります。

ホームページの編集作業はパソコンだけで、スマホやタブレットではできないことも注意が必要です。

また、アフィリエイトは開始してすぐに大きな成果が出ることはほとんどありません。最初の数カ月は、月間での報酬が数百円程度ということもザラで、そこで諦めてしまう人が大多数です。

少なくとも半年、だいたい1年間は継続して取り組むことで、まとまった成果につながりやすくなります。

ライターなら「クラウドワークス」

スキマ時間に自宅で稼ぎたい方なら、ライターの仕事もおすすめです。

日本語ができれば始められるくらいの簡単な副業であり、多くの方にとってとっつきやすいでしょう。

ライターの仕事をこれから始めたいなら、クラウドソーシングのサービス「クラウドワークス」がイチオシ。企業と個人がオンラインでつながり、仕事の受発注ができるシステムです。

未経験でもOKな仕事が豊富にあり、自分の興味のあるジャンルを選んで応募できます。

育休中の方は、以下のようなジャンルなら親しみやすいのではないでしょうか。

  • 美容(コスメ・脱毛など)
  • 健康(運動・サプリなど)
  • ファッション
  • 節約
  • 食事
  • 子供
  • 恋愛

・クラウドワークスの特徴

クラウドソーシングのサービスで、トップクラスの規模・知名度があるのがクラウドワークス。

運営元の株式会社クラウドワークスは渋谷区恵比寿にあり、マザーズに上場している企業で、身元がきちんとしているので安心です。

クラウドワークスの案件は。大きく分けるとタスクとプロジェクトの2種類があります。タスクは誰でも作業が可能で、アンケートや短文作成など簡単な仕事が多いです。

プロジェクトは案件に応募し、選ばれれば仕事を受注できる仕組み。長期的な案件はプロジェクトが中心です。

・クラウドワークスの評価

★★★★★(星5)

ライターの仕事をこれから始めたい方にとっては、非常に役立つサイトです。

記事作成の仕事は通常、実績・キャリアがないと応募しても断られることがほとんど。

しかしクラウドワークスであれば、ビギナーの方でも仕事を受注できます。

クラウドワークスのメリット

会員登録・案件への応募は無料で、年会費は発生しません。

案件の検索のしやすさもメリットで、未経験可・急募・簡単などの条件を使うと、自分に合った仕事を探しやすいです。

クラウドワークスにはライティングのほかにも、デザイン・プログラミング・翻訳・事務など多様な仕事があるのもメリット。スキルがあれば、専門的な案件も受注できるでしょう。

クラウドワークスのデメリット

クラウドワークスで得られた報酬には、20%のシステム利用料がかかります。また、報酬を銀行振込で受け取る際、楽天銀行は100円、その他の銀行は500円の振込手数料も発生します。

クラウドワークスは未経験OKの仕事が多い分、仕事の単価は全体的に低めなのも要注意点です。最初のうちは文章を書くのに時間もかかるため、時給に換算すると思ったような収入にはならないかもしれません。

サイトに登録したばかりでは実績や評価もなく、プロジェクト案件には当選しにくいことも。まずはタスクなど簡単な作業をおこない、実績を積んでいくこともおすすめです。

ポイントサイトの副業なら「モッピー」

片手間にポイントを稼げるポイントサイトも、育休中の方に向いている副業です。「ポイ活」と呼ばれることもあり、サイトに登録したうえで案件をこなしていくとポイントが貯まります。

ポイ活するならモッピーがおすすめ。

貯まったポイントは現金やマイルなどに交換できるので、ちょっとしたお小遣い稼ぎにピッタリ。ポイントサイトの代表的な案件は以下のとおりで、何も知識がなくてもできるものばかりです。

  • ネットショッピングをする
  • ゲームをする
  • 広告をクリックする
  • アンケートの回答
  • クレジットカードの申込み・発行
  • 銀行口座・証券口座・FX口座の開設

モッピーの特徴

モッピーはポイント関連の仕組みが分かりやすく、使いやすいのが特徴的です。

ポイントの価値は1P=1円であり、他社のような10P=1円などよりもなじみやすいです。

ポイントの有効期限はあるものの、獲得するたびに6カ月延長される仕組みのため、実質的には無いと言えます。

さらにポイント交換額も最低300Pと低いので、少し貯めればすぐに交換できます。

モッピーの評価

★★★★★(星5)

モッピーを運営しているのは株式会社セレスです。

東京都世田谷区に本社があり、運営元は実在しているので安心です。

ポイントサイトは身元が不明で怪しいサイトもある中、モッピーなら安全にポイ活ができますね。

モッピーのメリット

モッピーの広告案件のポイント還元率は全体的に高め。少しでも多くのポイントを貯めたい方なら見逃せません。

モッピーには楽天やYahoo!ショッピングといった有名サイトの案件もあり、モッピー経由でアクセスして買い物をするだけで、モッピーのポイントも貯まります。

楽天スーパーポイントなどは通常どおり貯まるので、ポイントの二重取り・三重取りができることになります。

ポイントの交換先が豊富なのもメリット。現金・ギフト券・電子マネーなどさまざまな交換先があります。

◆ポイント交換先と最低交換ポイント数の一例

現金振込・楽天銀行:300P~

・ジャパンネット銀行:300P~

・三菱UFJ銀行:300P~

・ゆうちょ銀行:300P~

ギフト券・Amazonギフト券:500P~

・Google Playギフトコード:500P~

他社ポイント・dポイント:500P~

・楽天スーパーポイント:500P~

・WAONポイント:500P~

メジャーな交換先が多く、どなたでも利用しやすいでしょう。

モッピーのデメリット

モッピーのやや残念なところは、ポイント交換で手数料がかかること。手数料は50~160Pと多くはありませんが、交換回数が増えるとコストが高いので、まとめて交換するほうが良いでしょう。

またポイントサイトは、大きな収入を得るのは難しいです。

あくまでもお小遣い稼ぎ程度と考えておきましょう。

育休中の副業で確定申告する方法

haken-fukugyou04

副業である程度稼いだ方は、確定申告をする必要があります。

年間20万円以上の収入を超える場合は雑所得で確定申告する必要がある

育休中の場合も、会社員として在籍しているため主な収入は給与所得です。

副業は雑所得に該当しますので、年間(1月~12月)で20万円を超える収入があれば、確定申告をしなければなりません。

ここでの収入金額については、直接かかった費用を控除できます。例えば30万円の所得があり、経費が5万円であれば、申告するのは25万円ということになります。

経費についてはさまざまですが、在宅ワークの場合は以下が考えられます。

  • インターネット料金
  • 電気料金
  • 書籍代
  • セミナー参加費用
  • セミナー参加のための交通費

ただし全額控除できるわけではありません。あくまでも副業のために利用した分だけを控除できるということに注意してください。

確定申告で普通徴収にしないと住民税の額でばれるので注意

ikuji-fukugyou11

副業が会社にばれないようにするには、確定申告にて、住民税を収める方法を普通徴収にするのが重要です。

普通徴収とは、自分自身で住民税を納付すること。

住民税は一般的には特別徴収という仕組みで、役所から企業へ通知があり、企業担当者が計算します。給与明細書を見ればわかるとおり、毎月給与から天引きされる仕組みです。

企業が把握している金額と役所から通知される金額が違うと、他に収入があることがばれてしまいます。よって副業分の住民税は、自分で納めることが大切です。

育休中のアルバイトは本業の会社に申請した方がよい

ikuji-fukugyou12

育休中にアルバイトをすると、給付金の請求書に記載しなければなりません。

育児給付金は、給料の80%以上にならないようにするためです。

また請求書は原則として、会社が提出することが多いです。よって本業の会社には、アルバイトの申請が必要となります。

育休中の副業に関するQ&A

育休中の副業で、よくある質問と回答についてまとめます。

育休中に社会保険料は免除されるのか?

ikuji-fukugyou10

育休をスタートすると、厚生年金・健康保険・雇用保険の支払いはいずれも免除となります。雇用保険は、育休では対象外になるので、免除というより保険料そのものがなくなる仕組みです。

一方で、住民税に関しては免除されません。昨年の収入をもとに計算されるので、今年支払う分はすべて収める必要があります。

ただ育休中に年収が103万円以下になったら配偶者控除、201万5,999円以下なら配偶者特別控除を受けられます。これを利用すると、育休を取得していない配偶者の住民税・所得税を控除できるので、ぜひ活用しましょう。

育休・産休中に派遣社員として働く際の注意点は?

派遣社員として働くことを検討している方も多いでしょう。

育休中に派遣で働くこともできますが、やはりダブルワークになるので、会社の就業規則を確認する必要があります。

先述した、育休中でも働ける条件が適用されること、確定申告を自分で行うことは、派遣でも同様です。

派遣は時給の高い案件もあり稼ぎやすいですが、育児給付金との兼ね合いから、損益分岐点はきちんと計算しておきましょう。

育休・産休中にアルバイトとして働く際の注意点は?

バイトの場合も、就業規則の確認、育児給付金の損益分岐点の確認はしておきましょう。

産休中は、出産育児一時金と出産手当金がもらえます。出産手当金は、産休中にバイトをするとその分だけ減額される仕組みです。

働き損になるため、あえて産休中にバイトをする理由はありません。出産後は身体を安静にすることが最優先なので、バイトを含め仕事はしない方が良いです。

育休・産休中に副業がばれる理由は?

ikuji-fukugyou09

副業がばれるケースとして考えられるのは、主に以下の3つです。

  • 住民税の納付金額
  • 同僚からのリーク
  • ネットショップの運営者の名前

住民税の納付金額については、先ほど解説したとおりです。税額の不一致で会社にばれないために、確定申告で普通徴収を選びましょう。

同僚からのリークもよくあるケースで、副業していることを気軽に話してしまうと、会社側に伝わってしまう危険があります。どんなに仲が良くて信頼できると思える同僚でも、副業のことは一切話さないのが一番です。

また、お店など人目につきやすい場所で働くと、目撃した同僚がリークをすることもありますのでおすすめではありません。

ネットショップを運営する場合、ショップ管理者の氏名からばれる可能性もあります。しかしネットの出店数は非常に多く、氏名がありふれたものであれば、ばれにくいでしょう。

副業部の特集ページ

top-motherraku-sidebusiness
salaried-mancollegestudent-rank
teacher-bijinessfreeter
65overubereats-manual
ABOUT ME
でらぽむ部長
熱血!副業部のサイト管理人「でらぽむ」。内職や覆面調査、アンケートモニターからポイントサイト、投資と幅広い分野で副業を実践し、その検証結果を分かりやすく記事にしてお届けしていきます。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です